皆さん初めまして
今回、フリー・あ・ステージ・・自立支援事業部より、ホームページに参加の了解を 頂きました視覚障害及び聴覚障害の中野榮太郎・79 歳の爺です。本当に健やかな気持ちですよ。今では健やかさ満ち溢れた人生を送っております。健やかの輪を目的に述べて行きます。私の健やかさに満ち溢れた人生を送っている心の糧になった要素についての体験を述べて行きます。
まず第一にコアマッスル、筋肉トレーの研修を受けました。研修を受けましたが、イザー自宅で実践をし続けましたが、結果は中途半端に終わりました。自分の健康は自分で作る厳しさを大いに味わいました。そんな時に出会ったのは「チャレンジド概念」との出会いです。
そのチャレンジド概念研修を受け、長い研修だったが、チャレンジド概念により、「チャレンジド概念を心の糧」として決意がより一層決意が強く持つことによって、心の健やかさに満ち溢れた人生に培育・培積・培築が持続的にへと可能になりました。
では、チャレンジド概念の考え方と心構えについて詳しく説明しますね。
「チャレンジド概念について」。チャレンジド概念とは米語の言葉で、米国では神から挑戦という使命及び任命や課題に対してチャンスを与えられた障害のある人のことをいいます。障害をマイナスとのみ捉えるのでなく、障害を持つゆえに体験する様々な事象を様々な障害と考えず、自分自身のため、社会のためポジティブに生かして行こう、という想いを込めた呼称がチャレンジド概念の考えかと心構えの事を言うのです。それがチャレンジド概念です。
本日はありがとうございました。
2023 年度も終わりに近づいてきました。本当に 1 年間と言うものは車輪の如、早いものです。それだ、一日の尊さを大事にして健やかさに満ち溢れた人生を 2024 年こそ皆さんと一緒に培育・培積・培築にチャレンジド概念を活かして行きましょうね
皆さん、健やかさに満ち溢れた人生を心から祈っております。
